各地区学生アーチェリー連盟 会員登録担当者様
各地区学生アーチェリー連盟 公認競技会申請担当者様
拝啓 寒気の候、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より、本連盟の活動に対しまして、ご支援ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
2023年度の事業を行うにあたって、各地区学連で全ア連の会員システム(管理者用、赤画面)を用いて会員登録および競技会の公認申請・公認記録申請をされる方は誓約書の提出が必要となります。既に代替わりでご提出いただいている場合でも、今年1年間システムを使われる場合には再度ご提出いただきますようにお願い致します。
期日までに担当者が決定しないなどございましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。
敬具
記
〇会員管理者・競技会専任の提出
・締切日:12月25日(日) 20:00
※事前に会員システム(赤画面)内でご自身が使われるIDのパスワード、メールアドレス、備考欄の氏名記載を2023年度用に変更してください。
・提出方法:申請書の氏名欄右横の押印後、PDFスキャンしてGoogleフォームより提出
2022年12月26日追記
「ドキュメントをフォームのオーナーと共有する権限がないため、2023年度組織管理者・競技会専任申請受付に返信できません。間違いであると思われる場合は、ドメイン管理者にお問い合わせください」というエラーメッセージが出る場合があります。主に大学から与えられているアカウント(gmail.comではないドメイン)から回答しようとする場合に表示されるようです。その際には、大変お手数ですが申請者個人のGoogleアカウントからログインした状態で回答をお願い致します。
〇添付資料
1.組織管理者申請書 兼 誓約書(地区学連担当者用)
2.競技会専任申請書 兼 誓約書(地区学連担当者用)
<参考>AJAF連盟通信(20/021)公認競技会成績報告について
注)<参考>「3.競技役員が審判等級条件を満たしていない」学連主催試合に限り特例措置として以下の等級で認められております。
・競技委員長 1級(変更なし)
・DOS 3級以上
・審判長 3級以上
ただし、4に記載のように競技委員長やDOS、審判長を必ず1名ずつ競技会に配置することは忘れないようにご留意ください。
以上
問い合わせ先
全日学連 会員登録担当
ajsaf.touroku@gmail.com