top of page

学連財務第25-03号_2025年度会員登録スケジュールについて

  • 執筆者の写真: 智行 黒田
    智行 黒田
  • 3月15日
  • 読了時間: 4分

加盟校 会員登録担当各位

拝啓  浅春の候、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より、本連盟の活動に対しまして、ご支援ご協力を賜り深く感謝申し上げます。

2025年度の競技者登録について、以下のスケジュールで実施致します。昨年度同様、Google formを用いた方法での申請受付を継続して実施致します。2025年度のスケジュールや注意点をご確認頂きますようにお願い致します。

【会員システム】


■3月15日(土)~3月26日(水):団体管理者申請期間

・2025年度競技者登録を行う全ての大学がGoogleフォームで「団体管理者申請書」を提出する

(団体代表者・団体管理者に変更が無い場合も提出)

※全日学連HPよりPDFを印刷し、必要事項の記入・押印をする→スマホでスキャンしPDF化する

⇒団体管理者申請書を受理した後、順次新しい担当者に「団体管理メニュー」利用権限を付与します

4月1日以前に各大学の担当者はご自身のアカウントで「団体管理メニュー」にアクセスできる状態を確認してください。


■4月1日(火)~4月3日(木):卒業・退部会員脱退処理期間

・卒業生(学連登録後、丸4年を経過した者含む)及び2024年度内に退部した部員を会員システム上で「会員脱退処理」を実施

※3月31日(日)以前に卒業・退部部員を会員システムから削除しないでください。

※以後、会員システム上で「脱退」処理を行うことは出来ません


■4月1日(火)~4月10日(木):第1回会員登録期間

・学連登録を更新する部員(主に2年生以上)の会員登録

・高体連から学連登録に切り替える新入部員(経験者)の所属追加・会員登録

・新入部員の会員登録

 Googleフォームに出力したCSVファイルのまま提出

 ※会員システム画面から「CSV出力」し、保存したものを提出

 →会員有効期限更新作業完了後に地区学連財務の指示に従い登録費を「地区学連」に振り込む

・全ア連会員証再発行希望者をGoogleフォームで申請


■6月1日(日)~6月10日(火):第2回会員登録期間

高体連から学連登録に切り替える新入部員(第1回締切以降入部の経験者)の所属追加・会員登録

・新入部員の会員登録

 Googleフォームに出力したCSVファイルのまま提出

 ※会員システム画面から「CSV出力」し、保存したものを提出

 →会員有効期限更新作業完了後に地区学連財務の指示に従い登録費を「地区学連」に振り込む

・全ア連会員証再発行希望者をGoogleフォームで申請


■11月1日(土)~11月10日(月):第3回会員登録期間

高体連から学連登録に切り替える新入部員(第2回締切以降入部の経験者)の所属追加・会員登録

・新入部員の会員登録

 Googleフォームに出力したCSVファイルのまま提出

 ※会員システム画面から「CSV出力」し、保存したものを提出

 →会員有効期限更新作業完了後に地区学連財務の指示に従い登録費を「地区学連」に振り込む

・全ア連会員証再発行希望者をGoogleフォームで申請


【主な注意点】

・2025年度全ア連会員登録を行った部員は、年度途中で卒業・退部したとしても2025年4月1~3日まで会員システムから脱退処理をさせないこと。

・登録期間後、加盟校団体管理者の判断で部員の「脱退処理」を行うことを禁じます。特別な事情がある場合には全日学連会員登録担当へ相談すること。

・新規会員登録者の全ア連会員証は地区学連の会員登録担当者へ配布されます。受け取り方法などは各地区学連に問い合わせてください。高体連からの継続などの登録者に対しては新しく配布されません。

・全ア連の会員証を紛失・破損した場合には年3回、会員登録期間時に別途申請用のGoogleフォームで申請を

行ってください(再発行費用は500円です)。会員システム上の「会員証再作成依頼書」では受理致しません。

 また、地区学連より直接全ア連へ申請することもお止めください。

・会員登録費を直接、全日学連の口座へ振り込まないでください。

                                                                                          以上

                                           

                                担当役員

             財務部 執行役員 半澤佑太(東日本4地区担当:北海道・東北・関東・東海)

            財務部 執行役員 黒田智行(西日本4地区担当:北信越・関西・中国四国・九州)

                                          

                                          問い合わせ先

                       全日学連 会員登録担当 touroku@student-archery.jp


添付資料

1.PDF版資料



2.2025年度版_会員システム登録マニュアル




3.2025年度版_団体管理者申請書


4.2025年度版_団体管理者申請書_記入例



                                               以上

 
 

関連記事

すべて表示
  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • YouTube

©一般社団法人全日本学生アーチェリー連盟 ALL JAPAN STUDENT ARCHERY FEDERATION

bottom of page